広く浅い趣味の中から『リタイア後にも、魅力的な日常を過ごす』ための情報を共有しましょう♪

★話題のメロン「ムーンライト」初メロン栽培開始!放任栽培でもそれなりに甘いメロンが出来る!?

家庭菜園

家庭菜園でメロンは難しいと言われているので、手が出せなかった「メロン」
夏野菜の種を探していたら、放任栽培でも1株で15個も着果する!しかも糖度が高い!
摘果して数を調整すれば超高糖度の大玉になるメロンを発見👀
【ムーンライト】と言う品種!なんて素敵なネーミング🧡

当初、立体栽培を考えていたのですが収穫量は少なくなるので、狭い敷地をメロンのために何とか開放し、地ばいで育てることにしました~
種は3個のポットに1粒ずつ播いて発芽を待ちます🌱

2021/3/26種まき🌱

プックリと膨らんだ可愛い種💛
敷地が狭いので今回は3株を育ててみます。
黒のポリポットの種まき用の土に一粒づつ播きました。


created by Rinker
¥550 (2022/04/09 18:36:15時点 楽天市場調べ-詳細)

4/2発芽🌱

3ポット中1つが発芽しました~🌱
残り2ポットも4/5に無事発芽~

4/18の様子🌱

3株すべて発芽しました🌱
同じように種まきしたの生育が違うにのは少し驚き。
3号ポットに種まきしましたが、
5月の定植までに大きくなって根が窮屈になったら、4号ポットに鉢替えして苗をなるべく大きく育てます

4/24 2株が虫にやられた😥

ムーンライトの種まきは5月まで出来そうなので、追加でもう1粒種まきしました。

5/4定植 🌱 

元気な1株を定植しました。
メロンは乾燥が好きで雨に弱い、という事で定植後はビニールで雨除けをする予定。
100均のグラスファイバー製の曲がる支柱でアーチを作り、太い支柱で補強。
伸びて来るツルは畑の外に出すように計画しました。
植穴とポットには水を与えておきます(活着を早め、植え付けの時バラバラと崩れない)
苗を出すと根は元気に育っていましたよ👩
根を傷つけないように植えたら土を平らにして水をたっぷり与えます🚿

”ウリハムシ”が飛んでいたので、苗が成長するまで保護します。追加で種を播いたポットも一緒に暖かい所で養生です

5/15 の様子🌱

寒さも和らいできたので、保護キャップを外しました。
梅雨に入る前に雨除けのビニールを貼ります。


5/17 雨除けビニールの仮設置🌱

沖縄・九州が梅雨入りしたようです。今年は例年より2週間も早いそうです。

私が住む南関東の天気予報では5月17~22まで☂雨のようで…
急遽雨除けをしました。

厚手のビニール袋を開いて洗濯バサミで止めました。

たった2日間で大きくなっているメロンに驚きです。

5/23摘心🌱

主枝が伸びてきたので今日は摘心します。
3本仕立てで、それぞれに2個のメロン着果を目指してみます。

受粉不良も勘案し、実の大きさと糖度のバランスも考えると、1株から6個がマックスかな~と…(6個出来たらスッゴイ)🍈

子ヅルの芽も見えてきました。
根元から30㎝位の所で親ヅルをカット✂

太くて元気そうな子ヅルを伸ばしていきます。

葉の色が薄いようなので株元に追肥(油かす大さじ2位)をしました。
なぜ油かすの追肥かは園芸は土が命!野菜も花も肝心要は土なんです。
https://sunflowernoumi0331.com/agriculture-kuronokinnziru/
で解説していますので参考にして下さいね。

5/29の様子 🌱

子ヅルが4本元気に伸びています。予定では3本なのですが…
せかっく伸びて来たのにもったいない😢
放任栽培できる『ムーンライト』だから4本伸ばそうか…ん~悩む…

悩んだ末、4本伸ばすことにしました🤗

5/30芽欠き🌱

メロンは孫ヅルに良く付くとの事なので、早くに付いた花と芽と巻きヒゲを取りました。

梅雨支度

伸びて来るツルは外に出すのでブロックと曲がる支柱を設置。
雨除けのビニールを専用のパッカーという資材でパチッと止めました。
これで雨も風も安心😉

100均の透明ビニールを雨除けに取り付けます。
止め具はパッカーという農家さんも使っている道具。
サイズが複数あるので、支柱の太さに合ったものを使用します。

6/5 の様子🌱

今日のお手入れも花と巻きヒゲの撤去。

4本の子ヅルは元気に育っています…が
奥の子ヅルは成長が少し遅いかな?

昨年、カボチャを育てた際、雌花と雄花が同時に咲かず、受粉が出来なかったことがありました。なので小さな1本は雄花確保のために残して様子見したいと思ます。最終的に手前の3本に着果させることになりそうです。

メロンの育て方を調べると、【親ヅル5節目で摘心。子ヅル11節までの芽と花とツルを除去。子ヅルの11~15節までのの葉の間に出た孫づるに実を付けさせる。着果つるは葉2枚目で摘芯します。】…😩
などとなっていますが、あ~ッ!面倒くさいぃいいいいいい😬

これが面倒で放任栽培可能な【ムーンライト】にしたのですから(笑)
私流!
黒いマルチから出るまで(50㎝)の花と芽とツルを除去する。これ以降についた雌花2個に受粉。受粉が上手に出来たら(実が肥大したのを確認したら)40㎝伸ばしてカット✂

失敗は成功の母❕やってみなくちゃね😁

6/12 雌花発見👀 本格的な梅雨支度☔ 

1週間でたくましい成長をするムーンライト🍈
ビニールトンネルの中で狭かったね~😅😅ゴメンよ~

今日は本格的は梅雨支度をします☔

おやっ👀
雌花が咲いてるじゃない⁈
同じ節から2個も🎵 他のツルにも雌花が付いてます🎶🎶

芽欠き 巻きヒゲ摘み 花摘み

受粉してみた!
雄花の花びらを全部取って、雌花の中に花粉を付けます。
本当なら虫さんたちの仕事なんだけどトンネルがあるので手作業です🐝

トンネルの延長作業

ツルがもっと伸びてきたら、延長して雨に濡れないようにします。
下も風通しが良さそう💛
そうそう、今日受粉した雌花には日付を付けておきました。
ムーンライトは採り頃が色でわかるみたいなので、付けなくても良いのだけれど一応ネ😊

明日、開花しそうな雌花がありそうだったので、明日の朝も受粉作業をします。
受粉は、天気の良い朝9時頃までに作業すると着果確率が高いのですよ。

6/17の様子🍈

順調な成長と共に、毎朝の受粉作業👀
6日間で10個の受粉をしています。メロンはたくさんの結実果が出来ても、摘果して漬物に利用できると聞いたので、それも食べてみたいなぁ~🍈

ここまで大きくなったから、初のメロン栽培は成功の予感😚
収穫したら糖度も測りますのでお楽しみにね🎵

雌花が多く付くようになってきました。
6/12の最初の受粉果『ムーンライト1号君』がプックリとして来ました。
雄花もたくさん咲くので、雄花確保のための4本目の小さな子ヅルは晴れた日にカットしようと思います。

6/21の様子🌱

6/12受粉した実!かなり膨らんできました。隣にも雌花が咲いてます。
かと思えばその2日後に受粉した雌花は結実せず腐ってしまいました。🍈

6/22の様子🍈

😣葉っぱが”うどんこ病”の気配
いつかはやって来ると思ってたけど、ついにやって来た…”うどんこ病”はそのままにしておくと葉が白い菌に覆いつくされ光合成が出来なくなる病気。キュウリ・カボチャ・スイカ・メロンに付きものの病気です。
薬品に頼るのも良いですが、まずは薄めた木酢液で殺菌を試みることにします。
残った木酢液は土壌散布も出来、微生物を増やし生育を促進します。

・炭焼きの際に出来る天然の木酢液
・食品原料99.9%で収穫前日まで何度でも使用できる殺菌剤
・しっかり効き目の薬剤
これらを使い分けしています。

果実がコロコロと出来始めました。
とっても可愛い💛
もう少し大きくなったら、メロンにお皿を敷きます。お皿???敷いたら画像UPしますね😄

6/26の様子🍈

ジャーン🤩お皿の上に鎮座している『ムーンライト1号君』

こらがメロンのお皿
農家さんも使っている『果実マット』とか『カボチャの皿』とかって言われるグッズ😀

スーパーで買うスイカやカボチャで一部分の色が黄色いのを良く見かけません?
あれ、路地栽培で地面に当たっていた箇所なんです。
カボチャは”玉返し”といって全体に色が綺麗につくように実の向きを変える作業をするのです。
でも、このお皿の上に実を置いて大きくすると、泥ハネや雨水に漬かる事で病気になるリスクを防ぐことができ、全体に色が回るなど綺麗な実を収穫できるんです。
たまたま、カボチャで使ったマットがあったので、使用することにしました。

4本の子ヅルにはそれぞれ5個・2個・2個・0個とメロンの赤ちゃんが付いています。

一番小さな子ヅルは果実0個ですが、雌花が5個もあります😅

果実に栄養を行き渡らせるために全体をカットし、追肥をしました。
追肥はバッドグアノと化成肥料です
私は実ものの追肥はこの2種類を使っています
肥料の話はこちらで詳しく解説していますので、参考にしてください。

【園芸は土が命!野菜も花も肝心要は土なんです。🌱🙄知れば知るほど奥が深い!】
https://sunflowernoumi0331.com/agriculture-kuronokinnziru/

収穫が楽しみになってきました😍
うどん粉病と戦っている最中なので油断大敵!

ネットでみつけた殺菌剤。
原料は肥料として使われるカリ(炭酸水素カリウム)なので、収穫した野菜たちは有機農産物と謳う事もでき、オーガニック栽培となる殺菌剤で安心です。予防より発病した時の治療に使えるので今の症状にピッタリ。
ひどくなる前に葉面散布しました。
使用回数に制限も無し。収穫前日まで使える。
これはもっと早く知りたかった🙄

6/30の様子🍈

『ムーンライト1号君』がメロンらしくなりました🍈
メロンの網目も出てきました。


2号・3号も育ってます💛

しかし、うどんこ病は治まらず…😢

葉はこんな感じ。
光合成が出来ないとチビメロンの成長も厳しくなるなぁ~
週末、🌞天気になったらもう1度消毒をしようかな。

7/5🍈

1週間の豪雨で何も処置できず…

午後の晴れ間に見てみると😨
結果、大き目の実がある2本を残し他は全部撤去しました。
殺菌剤も葉面散布しました。
急激な豪雨でメロンもヒビが出ています。

7/10🍈

残念ですが、回復せず😢
株は撤収しました。
畑で完熟させたかったのですが、室温で追熟させてみます。

ところで…4/24 追加で撒いた種🌱
あの苗はというと…こちらから栽培記録を見てくださいね

実家のプランターで育てているのですが、この失敗を糧に早めの病気対策をしています。


今年は長雨に見舞われた事もあり、トマトが裂果したりトウモロコシの受粉不良があったりと散々な夏前半でした🌨

4個中3個のメロンをコンポートにして食べました🍈

皮と種を取り適当な大きさにカット
鍋にメロン・水・砂糖・レモン汁・白ワインを入れ7~8分加熱
粗熱がとれたら汁ごと冷蔵庫で冷やします

美味しい夏のデザートになりました🍈
アイスクリームに添えても良し、かき氷に乗せても良しです
一番大きかった1号君はまだ追熟中🍈
お尻が少し柔らかくなってきました

タイトルとURLをコピーしました