家庭菜園で育てる野菜の魅力
★新鮮な野菜が食べられる
★必要な時にすぐ使える
★無農薬で安心
★野菜の育つ過程が解る
★食費の削減が出来る
など、数々ありますが
私が特に難しいと思ったのは★無農薬で安心、が思った以上にハードルが高い事です。
我が家では小さな畑で家庭菜園をしていますが、毎年悩まされるのが【害虫】です。葉物野菜はネットを掛けて害虫を寄せ付けないなどの対策が取れるのですが、50㎝より大きくなる野菜って難しいのです。以下の対策を併用していますが、良いと思ったものがありましたやってみて下さいね。
【アブラムシ】植物の新芽に寄生し汁液を吸う害虫。ウイルス病を媒介する。すす病や縮葉病になり、やがて枯れます。
しかも、ほぼどんな野菜にも付く害虫です。
我が家の野菜はこんな方法で防除しています。
ただし、どのような方法でも100%ではありません。常に観察し異常があった時は早目に対策しましょう。また、虫に負けない元気で丈夫な苗作りを優先させる事は大切です。
【ウリハムシ】ウリ科の葉を食害する害虫。
集団で飛来し葉を食べるので、放っておくと株はボロボロになります。光合成も出来ずに枯れます。初期は葉に直径1㎝くらいの丸い穴が開きウリハムシだと気づきます。
【ナメクジ】【アオムシ】も嫌~な害虫!
人界戦略
アブラムシは見つけたら、歯ブラシ等でこすり落とします。
ウリハムシは朝夕に動きが遅くなります。
葉の上に止まるので、水の入ったコップに向かって指でトンと弾きます。
水に濡れると、動かなくなるので一括して処分します。集団で飛来するので長い戦いになる事は覚悟です(笑)
ナメクジ・アオムシは割りばしで摘まみ取ります
ランドリーネット
これは三つ葉です。料理には少ししか使わないんだけど、あると便利な香味野菜ですよね。
新芽にアブラムシが付きますが、100均のランドリーネットにプランターごと入れてしまいます。このまま越冬し春になると新芽が出てきます。
ミツバは直射日光は苦手なので、この位の遮光がちょうど良く育ってくれますよ
光を反射する素材
トマトにキラキラと光が反射しているのが解りますか?
家庭菜園で一番育てて良かったのがソラマメです。買うと高いですし、採りたては甘味があってホクホクして最高です。
アブラムシは光るものが嫌いなので、農業資材にはアルミテープというものが販売されています。
私は100均のクリスマスオーナメントを使用。1本が2ⅿ位あるので、カットし洗濯バサミで止めておきます。
カットした所からほどけて来るので端は玉止めします。
アブラムシは上から来るので、植物の成長と共に最上位に移動してください。
近所の子どもが「あっ!畑がパーティーしてる!」って叫んでました😁
風車
100均でこんなおもちゃを見つけたので、今年はこれでウリハムシを忌避できるかチャレンジしてみます。
キラキラしてるのでアブラムシにも効くかな?
木酢液
炭を焼くときに発生した煙を冷やして液体にしたものです。
品質にバラつきがあるので、透かして濁りの無い褐色のものを選びましょう。
希釈し株全体に散布できますが、とにかく臭いが強烈で、この臭いで害虫の忌避効果を期待できます。
手や衣類に付くと臭いが中々取れません。
土壌散布すると微生物の活性化になります。私は水やりの時に1ヶ月に1回位の頻度で散布します。
防虫ネット
葉物はアブラムシだけでなく、ヨトウムシや他の害虫にも狙われやすいので、一番みなさんが使っている防虫ネットを掛けています。わずかな隙間でも侵入して来るので、ネットはたっぷり目に掛けて回りもガードしましょう。
この画像は大葉です。防虫ネットを筒状にし下にゴムを通すようせるように手縫いで作りました。
苗が小さいうちは、葉の食害が致命的になちます。
ウリハムシの卵は土の中にあり暖かくなると羽化して出てきます。なのでネット+マルチがおすすめです。
牛乳
手軽さでは牛乳スプレーは超かんたんな対策。
牛乳の油分が乾燥することでアブラムシを窒息させます。
早く乾燥させるためには、晴れた日の午前中に行うのが良いです。
原液をアブラムシにスプレーし乾燥すれば良いだけです。しかし夏場は臭い気になります。また乾燥した牛乳を水で流すのですが、中々取れないので腐敗やカビに注意しなければなりません。
2倍くらいに薄めた液で試しましたが、効果はあったので、アブラムシを見かけたらスプレー!と何度か行うと良いです。
コンパニオンプランツ
植える作物の近くに植える事で病害虫を抑制したり、お互いの成長を助けるといった効果がある植物です。
相性の良し悪しを確認してから植えましょう。
例えばトマトの傍にバジルやネギ、ジャガイモとマリーゴールドなどは相性の良い◎
ネギと豆類、トマトとトウモロコシは相性が悪い✖
天然殺虫殺菌剤
対策をしてても、付いてしまう時はこれ!
食品原料99.9%で出来ているので、収穫前日まで何度でも使用が可能な殺虫殺菌剤。
『害虫』アオムシ・アブラムシ・コナジラミ・ハダニ
『病気』うどんこ病・黒星病
に効くようですね。
生育初期の対策として使用しています。
薬剤
ベニカXガード粒剤が凄い!
病気予防・害虫予防・殺菌と3拍子揃った優れもの。
最近、ネットで見つけた薬剤です。
以前はオルトランと言う殺虫・殺菌剤を使用していました。このベニカXガード粒剤という薬剤は害虫予防だけで無く、病気の予防もしてくれる優れものなんです。
病気に使う薬剤はスプレータイプしか無く(現在使っているのはベニカXのスプレータイプ)葉の裏にスプレーするのは非常に困難、かつ風で自分の方に飛んで来るのはあるあるですよね😨
殺菌剤の効能も…天然の微生物資材(バチルス菌)が入って植物の免疫を上げ土壌改良もしてくれると言う薬剤。
アオムシ退治
例年ならこんなに綺麗な花を咲かせてくれるゼラニウム・アップルブロッサム
葉に小さな穴が開いていたので???と思っていたら日に日に穴が多くなる。
しかも、蕾も食べられてる~😨
やっと犯人を発見!
でも青虫は目視で全部見つけるのは大変👀
鉢花はビニールを被せて殺虫剤(蚊・ハエ・ゴキブリ用)を充満させて退治します。
葉に直接かけると、凍傷になるので気を付けてね♪
密封し20秒位したらビニールを外し鉢を軽く振ると…
青虫が落ちて来ます。
薬剤を水で流して終了です。
ナメクジ退治
我が家は海風による湿度もありナメクジが出ます
新芽や野菜に付いているのを見るとぞっ~としますよね
ブロッコリーを育てている時に、花蕾の切り口にナメが群がっていた時は気持ち悪くて鳥肌がたちました😨
ホームセンターでナメクジ退治の薬剤を探しましたが、畑や花壇で使用できるものは無く、それからは、22:00頃になると懐中電灯🔦と割り箸を持って、ナメ退治に出動🏃♀️
そんな日々の中、ネットで「MICナメクジ退治」を見つけて購入してからはこれが手放せません。
顆粒なのでパラパラと撒いておくだけの手軽さと、雨でも使えるのでありがたい。
夜確認するとナメが寄って来ていました。
Amazon タイムセール開催中